【解説】7月3日から「新紙幣」発行「どこで手に入る?」「旧紙幣はいつまで?」疑問の声に答えます!激レア番号&狙い目も公開
【解説】7月3日から「新紙幣」発行「どこで手に入る?」「旧紙幣はいつまで?」疑問の声に答えます!激レア番号&狙い目も公開
https://news.yahoo.co.jp/articles/4a2fad8deb0b98809296d5a27e66553e7019eaf6
新紙幣の大きさは変わらず
7月3日から始まる新紙幣について、街で取材してみると様々な疑問の声が上がった。
まず、新紙幣はどこに行けば手に入るのかという疑問だ。
大手メガバンクでは、三井住友銀行では3日、三菱UFJ銀行とみずほ銀行では4日から新札に両替すると、新紙幣を手に入れることができるという。
3日の前に手に入れる“フライングゲット”については、金融担当記者に聞いたところ「絶対ムリ」との回答で、フライングゲットは不可能だという。
新紙幣の大きさは、1万円、5000円、1000円とそれぞれこれまでの大きさと同じだという。
新紙幣を銀行で手に入れたとして、自動販売機などの対応が追いついているのだろうか。
日本自動販売システム機械工業会によると、新紙幣が発行される3日時点で新紙幣に対応しているATMなど金融系機械は9割以上で、鉄道・バスの券売機は8~9割対応しているという。
0コメント