政治について
予算について
議会が開かれていますが・・・
計算ができない議員は許されていいのでしょうか・・・
まず複雑な 消費税 撤回してください~
計算が不得意な人が多い事わかっていて
続ける 政府 官僚の皆様
お願いします。
考え を ずるずる 昭和から引きずらないように・・・・
お願いします。
分かりやすい 税負担 考えるのが 政治家の仕事です!
昭和の議会のまま
このような政治家選出に選挙
その費用
もったいない!
町会、市議会、
県議会、・・・
町会に総代、市議会に市長 居るのだから・・・
県の代表も市長から選べば良いし、
県の代表が、国会議会開けば良いのではないでしょうか。
県知事も居るわけだし・・
都道府県(とどうふけん、英語:prefecture(s))は、日本の広域的地方公共団体である「都」「道」「府」「県」の総称。 現在は47都道府県が存在し、その内訳は1都1道2府43県(都:東京都の1、道:北海道の1、府:京都府および大阪府の2、県:それら以外の43)である。
長が多すぎ!!
そして定年 決めてください! 65歳でいいでしょ~
あほくさい事 いつまで やっていくつもりなの・・・・
0コメント